6年生よりはじめる公立中高一貫校受験1 もう6年生

のんびりしていたら6年生

坊2(小学5年生)はずっと私立の中学に行きたいと言っていました。

お兄が私立に行った影響だと思うんですけど・・・。(ただし坊1の行った私立はちょっと特殊で、一般イメージの私立中学とは比較にならないんですけどね)

で、塾の先生にも「私立の中学に行きたいんですけど」とは相談していたんですけど、「そうですか~」みたいな感じで別に対策とかなくて、

気付いたら、もう6年生目前じゃん。(*’▽’)

さすがに、のんびりしすぎでしょ。💦

つうか、私はこの1年坊1の大学受験で手一杯。

坊2は手のかからない優等生タイプの子で、正直ほったらかしてしまったのですよね・・・。

今年度こそ頑張らなきゃ。

という訳で、とりあえずは情報収集です。

「」を読んで阿鼻叫喚

で。

「中学受験は親が9割」西村則康 青春出版社 

という本をポチッと電子書籍で読んでみました。

ちょっとさらっと読むつもりが、内容が深すぎて膝を叩きっぱなし。

当然のことながら、自分のスタートの遅さに悲鳴の連続。笑

戦いは早めの情報収集からですよね~。(´・_・`)

まず、中学受験の意味合いですよね。

何のために私立中学に行くのかって話です。

坊2は「なんとなく。公立に行くといじめられそう」そんなレベルだし、私も「坊2が行きたいといているから」レベル。

つまり、よく考えていない。

まず、スタートにも立っていない。💦

決意を新たに

坊2と話し合った結果、今のところこんな感じ。

①ガチの受験は無理(遅すぎの上、気力もない)

②通うのが大変そうな所へは行きたくない

③なので(なんとか通える距離にある)公立の中高一貫校を一校だけ受験する

④落ちたら、普通の公立中学

⑤中学受験は、受験勉強の過程で学習の仕方を学ぶこと・人間として成長をするためにチャレンジする

っていう事になりました・・・。

私たちは、こんな感じのゆるい挑戦になります。

②についてですが、そもそも私たちの住んでいるところは田舎なので、

進学校どころか、「進学校に通うための塾」さえ身近に無い。(*’▽’)

子供を難関私立の中学に入れたいのなら、都心に住まなきゃならなかったんでしょうね。

まあ、いろいろな事情があってここに住んでいるわけだし、そんなことを今さら言っても仕方ないので、

持っているカードでぼちぼち勝負しましょうかね。(*’▽’)

中高一貫校と決めてしまえば、適性検査だけに集中できそうです。

今日は、適性検査に強いという学習塾の資料を請求してみました。

とても通えないのでやったとしてもオンライン授業かなぁ・・・。

資料が届くのが楽しみです。(*’▽’)

写真はPAKUTASOさんのフリー素材を使用しました。

列をなす子供たちのフリー素材

2 COMMENTS

みちも

坊2も坊1ももう受験シーズン真っ只中ですね。
受験がんばってー!(`・ω・´)

返信する
cyouko

みちもさん、コメントありがとうございます。
二人の受験が重なって大変ですが、がんばります!
みちもさんも、お身体に気を付けて。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA