Table of Contents
2023年、新年となりました。
いよいよ受験日がそこに見えてきましたねぇ。
公立中高一貫校を目指す坊は、相変わらずの年末年始を過ごしております。
クリスマスにはサンタさんがスマホを持ってきたので、しばらくはスマホいじりに夢中、
受験勉強が疎かになるかな?と心配していたのですが杞憂であって、
毎日、ひたすら電話帳サイズの過去問を解いております。
特に「勉強ヤダ」とか言ったこともなく・・・。
すっかり、勉強の習慣が身に付いた感じですねぇ。
これだけでも大きな副産物で、中学受験を目指して良かったと思っております。
「毎日勉強する事に慣れる」って、私から見たらすごい事です。
坊2の勤勉さは、彼の宝だと思っています。

昨年に身内に不幸があり、うちは喪中だったんだけれど、
子供たちが初詣に行きたいと言うので、近所のお寺に行ってきましたよ。
忌中は神社行きはタブーですが、喪中に対する考え方は地域によって違うらしいですね。
私はまぁ、あんまりそういう事は気にしないタチなので・・・。
迷信深い夫が不在でもあったし、合格祈願をしたいだろうから行ってまいりました。
しかし、なんだかんだで神社に行くとお金かかります。
お線香に、おみくじに、合格祈願のお札。
マクドナルドにも行ってしまった・・・。
なぜか、初詣に行くとマクドナルドに寄りたくなる。笑
結婚して上の息子が生まれて以降、ずっと義実家で緊張&労働して正月を過ごしてきたから、
息子たちと、ゆったりのんびり参拝&お茶なんて夢みたい。
自宅での正月が天国で仕方がない。(T_T)
しかし、うちの(私の意向など考えたこともない)夫曰く、
坊1、2が志望校に合格したあかつきには、
また義理実家で正月を過さねばならないと・・・。(何の義務?)
そして私の性格上、
行きたくないと言えない・・・。(T_T)
そういうことを、はっきりと言えない私・・・。
ま、まあそれは私の問題だから置いておいて、
いよいよ、坊たちのダブル受験ですねぇ。
絵馬も書いたし、
効果あると信じよう。(毎年の合格祈願にも関わらず、坊1は2浪してるけどね。笑)
塾は、今日から2コマみっちりあります。
午前中は、お友達とオンライン上でゲームをしていたんです。
それを途中で切り上げてからの、塾通い。
遊びたい盛りなのに、良くやっていると思います。
残るは、来週の出願書類の提出。
忘れないようにしないとですね~。
私は出願当日に郵便局に行くために、仕事の曜日を変えてしまいました。w
なんとなくちゃんと提出しない事には、私の気持ちが落ち着かないだろうから・・・。
坊も私も、もはやできることはやったという感じ。
神頼みもしたし。w
後は私に何ができるだろう。
食事に、体調管理。
応援。
・・・・それだけかなぁ。
親ができることなんて、本当に限られていますよね。
幸あれ~って。祈ってる。(*’▽’)