Table of Contents
気が付いたら、本日(8月の終わり)で坊の通う夏期講習が終了になります。
始まったと思ったら、もう終わりか・・・。
あっという間でしたね💦
坊の通う予備校では、夏期講習中は通常の授業終了時間よりも更に一時間プラスになるので、
遠距離通学の坊にとっては体力的に辛いものがあったんですよね。
以前の坊だったら、きっと耐えられなかったと思います。
良く通いました。
一つには坊は今すごく「伸びて」いて、本人もそれを実感できているから、
手ごたえがあって楽しいのでしょうね。
自信も付いてきた様子です。
このまま、突き進んで欲しいですね~。

坊のように予備校を移った人って、さほど多くはないと思うんですよね。
第一に、浪人すらできない子が多いし。
季節の講習だけならまだしも、
土台とする予備校を変えるのは、なかなかのレアケースです。
多浪生がバイトに明け暮れるこの時期に、いろいろな犠牲を払いながら夏期講習に参加した坊ですが、笑
結果から言うと、
「夏期講習は(事情が許すなら)参加した方が良い。」
のだそうです。
そりゃそうか。笑
天才でもない限りは、「より多く造った方がより学べる」ってことですよね。
当たり前だけれど。
ちなみに、以前の予備校でも今の予備校でも「やっていることは変わらん」そうなので、
どこでも通いやすいところに行けると良いのかなと思いますよね。
9月になったら、いよいよ共通テストの準備ですね。
うちはもうすでに、卒業証明書を取り寄せてしまいました。
坊の卒業校は電子化されていなくって、電話か直接行くかで申し込まなくてはなりません。
しかも、手数料含め切手で送るのよ。
マイナンバーどころの騒ぎじゃなくて、いろいろと遅れすぎでしょ💦
3年連続での申請は流石に抵抗感がある。笑
しかし、共通テスト代も含めると結構お金がかかるなぁ・・・。
坊が頑張ってくれているので、こっちも全力でサポートする気でいるけどね。
しかし、子供が大きくなったら、
もう、愛はお金でばらまくしかないのだな。(;´∀`)