Table of Contents
そろばん教室二回目
先日、2回目の授業に行ってきました。(*’▽’)
坊は「そろばん教室」が気に入ったようなので、さっそくそろばんを購入してしまいました。
先生がお勧めしているやつを買いましたが、(↑コレ)
地味・・・。(*’▽’)
カラフルでかわいいそろばんの方が良いとか思っちゃうんですけど、そういう問題ではないんでしょうね、きっと・・・・。笑
ワンタッチ機能付きです。
ワンタッチとは、ボタンを押すだけで玉がご破算の状態に戻る機能です。
右手では、筆記をしながら玉をはじくので、
左手でワンタッチでご破算の状態になれば、時間短縮になるらしいです。
私達みたいに、まだ一か月の体験期間があるのに即購入を決めてしまったのは珍しいみたいで、
「えっ、大丈夫ですか?まだお貸ししてても良いんですよ?」って笑われてしまいました・・・。笑
ちょっと、せっかちだったかなぁ。
でも、絶対に坊は今後も「そろばん」が気に入るだろうと思っちゃったんですよね。
中学受験には役には立たないでしょうけれど、坊の人生に役立つと踏んでの投資です。
私は結構迷う人ですが、投資すると決めたなら行動は早いのだ。笑
はじめてのテキスト
渡されたテキストはこれでした。
2,3年生向きだそうです。(*’▽’)
いかにも小さい子向けの表紙でかわいい・・・。笑
内容は、運指、運珠法から一位加減算までです。
そろばんはじめて一週間だけど、坊は難なくクリアできそうです。
もう小学校6年生だから理解力自体はあるので、テキストの一番下の段だけやって行く感じ。
それで、もうAは終わりそう。
多分、「てほどきB」と「てほどきC」と続くんじゃないかと思います。
Bには掛け算九九導入、9級合格が目安。
Cには割り算の基礎、8級合格が目安と書いてある。
掛け算や割り算が出来るようになると便利でしょうね。
小学校6年からはじめて8級まではどのくらいで行けるのだろう。
すぐに行けるかな??
・・・・・ちなみに私はそろばんは、小学校の時になんとな~く学校でやったレベルでしか覚えていない。💦
家での学習が習慣になってきた
春休みより、本格的に受験勉強を始めた我々なんですが、
自宅での学習はいまのところこんな感じ。
①学校の宿題(10分くらい)
②塾の宿題(20分くらい)
③そろばん(5分くらい)
④春休みに買った問題集(20分くらい)
⑤作文の練習(まだ週1回だけど)
という訳で、自宅ではトータルで一時間くらいの勉強時間ですかねぇ・・・。
段々やることに慣れてきました。
このまま習慣化できそうです。
時間としては少ないんですが、いきなり長時間はちょっと無理ですね・・・・。
子供本人としてみれば、「すごく勉強をやっている」感覚だと思います。
だって、今までこんなにやったこと無かったんですから。
ある日突然ゲームや友達との遊びをやめて勉強って、大人ならともかく、子供にはなかなかできるもんじゃありません。
勉強の習慣がついていないとこれが困りますね。💦
坊は、頑張っていると思ます。
もしも、6年生より前から受験勉強を始めていたら、ここはクリアできていたでしょうね。
うちはスタートが遅いわけですから、仕方がない。
当分はこのペースでやって行きます!