Table of Contents
問題集
春休み中にやろうと思っていた問題集が先日届きました。
東京学参の「公立中高一貫校入試シリーズ」で(うちは中高一貫のみの受験です)、
とりあえずは基礎的な勉強をと思って、
①「公立中高一貫校適性検査対策問題集総合編 公立中高一貫校入試シリーズ 東京学参」
②「公立中高一貫校適性検査対策問題集作文問題トレーニング編 公立中高一貫校入試シリーズ 東京学参」
の、2冊を購入しました。
この①は、2023年度用の発売日が2022/03/28だったんです。
どうせ購入するなら2023年度版が欲しい。
・・・・・というわけで2022年度版は購入せず、新しいものが届くまで粘っていたんですが、
そうしたらもうあんまり春休みもないじゃんね。
やる時間ないわね。笑
作文問題
まずこの作文問題。
子供がやる前にまず自分が・・・ということで読んでみましたが、
こ、これが小学生が解く問題なのかって、今更ですが驚いています💦
内容もですが、問題文の文章量の多さに驚きました。
この量を時間内に読みこなせるのだろうか・・・?
小さな頃からの読書習慣がある子であればまだしも、
坊は本を読まない子なので、ハードルが高め。
基礎的な知識と集中力がないと、読みこなすのが難しいでしょう。
さらに、原稿用紙一枚分の作文をサクサク書ける能力がないとヤバいですね。
試しに坊にやらせたところ、ぜんぜん分からないらしくて途中から涙目に・・・。
そりゃそうだよね、ごめんごめん💦
しかし、作文ばっかりは、私(母)ではどうにもなりません。
マルバツ式ならともかく、文章は・・・。
これは、塾の先生に相談しかなさそうですね。
総合問題
国語はともかく、算数・理科・社会なら、なんとか自分でも勉強できないかなぁと思っています。
とりあえず、問題を片っ端から解いて慣れるしかありません。
ってことで、この総合問題の例題を解くことにしましょう。
それも、「難しさ★」ってやつ。
このくらいだと、坊もなんとかできますので、まずスタートラインはこれでしょうかね。
とりあえず、作文問題は後回しにしよう。
家庭ではこれをやる
今のところ、考えているのはこの4つ。
①塾の宿題の復習
今までやっていなかったので、これは真面目にやろうと思います💦
子供に声掛けをして「今日は何を教わったの?」と話しながら、ざっと振り返りをするつもりです。
②作文問題集の例文を読みまとめる
読ませてまとめさせて、それを私がひたすら書き取る…ということをやってみます。
文章に慣れるというのが一つ、それから要約の練習です。
まとめが間違っていても、今のところは良いかなぁと思っています。
それよりも、たくさん文章を読み込むことが大事かなって。
③作文問題集のうち、作文以外の文章題をやってみる
これも、簡単な例題からはじめてみます。
④総合問題集のうち、比較的簡単な問題をやっておく
以上、春休みが終わってからも時間を見つけてやっていこうと思います。
しかし、自主学習については、塾の先生からはとくに何も言われていないのです。(´・_・`)
そういう塾なのかもしれないし、これから何か言われるかもしれないのですが、
塾の選択を含め、今後も考えて行きたいと思います。
写真はPAKUTASOさんのフリー素材を使用しました。